2014年1月30日木曜日

パーティとワークショップ。



2014年、初ブログ

もう1月も終わっちゃいますね。

短いようで、長い、そんな1月でしたが
活動のまとめ。


1月13日(月)

豆腐マイスター周年記念パーティ






企画運営メンバーに入れてもらった私の主な担当は、
豆腐食べ比べ試食会。




準備中から
なぜか湯豆腐を被る




お声がけに、快く応えてくれたお豆腐屋さんはなんと10数店。

料理家の先生方のレシピを再現したお料理たちが
ずらっと並ぶその向かいのカウンターテーブルをお借りして、
持ち寄っていただいた(中には遠方から送っていただいた)20種類ちかくのお豆腐を


こちらもずら~~~~~っと並べ(写真)、

みなさんに、ひとつひとつ食べ比べ、コメントを残してもらいました。




大盛況です。予想以上です。笑







10人の豆腐屋さんがいたら10通りのお豆腐ができること、
それぞれの好みがあって当然で、
どれが全員一致で「一番おいしい」と決める必要はないということ、
舌で感じてもらえたのではないでしょうか。


それぞれのお豆腐やさんの個性を知る機会として、
お豆腐屋さんとお豆腐好きのみなさんとの交流の場として、
それから、お豆腐屋さん同士の情報交換の場としても
意味のある企画になったと思います。

会場のチャヤマクロビ汐留店のスタッフのみなさまのご協力に感謝です。



あっという間に時間が過ぎ。。。


そして最後は豆腐マイスターを創り上げた磯貝代表への感謝のサプライズ。




大豆と豆腐をモチーフにしたケーキまで登場しましたよ。
豆腐と同じくみなさんに愛されてます。




そして私も負けじと可愛がってもらいましたが、これは被り物効果でしょう。笑

100人を超える方にご来場いただいたパーティ。

来年はもっと大きな場所が必要になりますね。


さらにパワーアップしたみなさんが集結するんだろうなぁ。



幹事の皆様、本当に、本当にお疲れ様でした。勉強になることばかりでした。

================

1月27(月) 

手作りとうふワークショップIn佐野 

さて、期末期間を挟んで豆活再開。

第一弾は

豆腐マイスター仲間の長坂さんからのお声掛けがきっかけで実現した

てづくり豆腐ワークショップ。




会場は栃木県佐野市の
カフェ · アロマセラピーのお店
桜屋結屋」さんです。









豆腐の歴史と大豆の話を豆腐マイスターの岩田さん(通称かおりん)から。


使用したのは岩田さんが愛情を込めて作ったオリジナルのテキスト。
イラストと分かりやすい簡潔な説明。
さすがです。


途中から、バトンタッチしまして、
凝固剤の話("にがり"と言われているものにもいろいろあるよ、という話)をしました。


簡潔に話すって難しいですが、
凝固剤について興味を持って頂けたような感触。



座学のあとは、手作り豆腐づくり。
説明は長坂さんから。
こちらも分かりやすい。


大豆から豆乳づくり。おからもどっさりできます。

会場があまりにオシャレなので、
とうふを作っているようには見えませんね。

おっと。。。ここからの写真がない!笑



3班に分かれて作った手づくり豆腐ですが、
みごとに三者三様といいますか

かたまり具合も風味も全く違う!

中には上手くかたまらなかったものもありました。
原因は豆乳の煮込み不足かなぁ・・・




10発10中で
さ美味しい豆腐が作れるわけでなく

本当に些細なことがきっかけで
豆腐の美味しさが損なわれてしまうということなんだなぁと、

改めて痛感。






10時から15時近くまでみなさんと豆腐を語り、豆腐を作り、

また良い刺激をもらい会は終わり。




今年は手作り豆腐の練習を重ねたいです。

やぱり美味しい豆腐ができたね、とみんなで笑顔になれたら一番ですもんね。

(なので練習するチャンス、ぜひください。)





そして、新たな決意と目標もできたので書いていこうと思います。


2014年もどうぞよろしくです!




おまけ
佐野名物; いもフライ、一本70円。






▸ 参考
桜屋結屋
327-0843 栃木県佐野市堀米町455